わけわからん小説!日本三大奇書の1つ「ドグラ・マグラ/下巻」夢野 久作
ざっくり解説
1926年に作家デビューした夢野久作が
約10年(1935年)かけて
ドグラマグラを完成させた。

 

江戸川 乱歩から

    「わけのわからない小説」と評され

読めば一度は精神に異常をきたすとも
いわれれた奇書である。

 

この作品を発表後、
1936年に脳溢血を起こし昏倒、
死亡した。

 

前回紹介したドグラマグラ上巻のつづき
ドグラマグラ下巻を紹介したいと思います。

 

果たしてどんな結末を迎えるのか。

 

下巻の表紙もパンチがあっていいですね!

 

日本探偵小説三大奇書はドグラマグラの他に

  • 黒死館殺人事件
  • 虚無への供物
  • があります。



    ルゥーの一言感想
    わけわかめ・・・

    江戸川 乱歩から
    「わけのわからない小説」と評された。
    読んで納得した・・・
    最終的にミステリーでもホラーでも
    なくなる。
    正木敬之は勝手にペラペラしゃべって
    キレる。
    なんなのこの本おかしくなるよ・・・
    映画で見た方が分かりやすいかもね。
    ルゥー
    スポンサーリンク

    本と作家の情報etc・・

     

    作家 ・ 夢野 久作

     

    1889年生まれ。

     

    1936年3月11日(死去)。

     

    福岡県福岡市出身。

     

    父母が離婚したため、祖父・杉山三郎平に
    育てられ、弘道館述義と
    詩経、易経、四書五経を教え込まれる。

     

    異母兄弟らの中で孤立し孤独な少年時代を送る。

     

    1926年(大正15年)には、
    「あやかしの鼓」を雑誌『新青年』の懸賞に
    発表して二等に入選、作家デビューを果たす。

     

    1926年(大正15年)にのちの
    『ドグラ・マグラ』の原型となる
    『狂人の解放治療』を執筆開始する。

     

    1929年(昭和4年)に発表した『押絵の奇蹟』は
    江戸川乱歩から激賞を受けた。

     

    1936年3月11日、渋谷区南平台町の自宅で、
    父の負債処理を任せていたアサヒビール重役の
    林博を出迎え、報告書を受け取った後、
    「今日は良い日で…」と言いかけて笑った時、
    脳溢血を起こして昏倒し、そのまま死亡した。

     

    『引用:Wikipedia

     

  • タイトル・「ドグラ・マグラ(下巻)」
  • 発売日 1935年 1月
  • 文庫版は1976年に発売
  • ページ数 377ページ
  •  

    ドグラ・マグラ(下)
    総合評価
    レビュー件数 41件

     

    Kindle
    Kindle Paperwhiteは読書のための専用端末。
    防水機能搭載。
    クラウドは容量無制限。

    8GBはマンガを約130冊、
    32GBは約650冊、書籍なら数千冊を
    この一台に保存可能。

    ドグラマグラ下巻~あらすじ

     

    若林鏡太郎の謎の行動で始まるドグラマグラ下巻。

     

    2人の少女の遺体を解剖・分解し
    一つの死体を作り出した若林。

     

    その様子を天井裏から覗いていた
    正木敬之・・・・

     

    これが何を意味するのか?

     

      若林鏡太郎の企みにいち早く感づいた正木敬之・・・

    あの殺人事件と関連するこの若林の行動が
    2人の博士の頭脳戦の幕開けとなった。

     

    一方、主人公が正木敬之の論文資料を
    読みあさり終わったその時
    目の前に現れた正木敬之。

     

      ひと月前に自殺した男が何故ここに・・・

    混乱する主人公に対し軽快に笑い
    語る正木敬之。

     

    全てを語りだした正木敬之。

  • 事件の真実
  • その犯人
  • 独房で聞いた少女の声
  • 自演の自殺
  • そして狂人を作り出す絵巻物の存在・・・
  •  

    はたして主人公と事件の関わりとは?

      そして自分は一体どこの誰なのか・・

     

    若林、正木この2人によって担ぎ出された
    主人公の運命はいかに。

    ドグラマグラ下巻~感想

     

    この下巻によりドグラマグラ完結を迎えた
    わけですが総ページ数上下合わせて
    約800ページほどになります。

     

    物語はページ数よりも体感では非常に長く
    感じそして、後半は話の内容が濃く重く
    混乱しそうになったこともしばしば・・・

     

    1度読んだ、だけでは全てを理解するのは
    無理でしょう。

     

    ですが、ぼんやりとした曖昧な感じで
    物語を理解はできました。

     

         

    非常に理解し難く読みにくい本でしたが
    個人的にこの物語と夢野久作、
    独特の雰囲気は好きです。

     

      約80年も前に書かれたドグラマグラ。

    パソコンもネットもないあの時代に
    作家夢野久作はよくこんな事を思いついたな
    とほんと関心します。

     

    特に最後の締めくくりにだした

      胎児の夢
      母親の胎児が夢を見る

    という表現はまるで仮想と現実を
    行き来きするかのような描き方に
    すこし唖然としました。

     

    多くの作家さんがこの作品に影響を受けたのも
    納得します。

     

    上巻はミステリーとサスペンスとホラーで
    グイグイ読ませてくれて最後の若林鏡太郎の
    奇妙な行動が下巻を早く読みたいと思わせます。

     

    下巻は伏線回収と作家夢野久作の独自の世界観を繰り出す
    内容でここから一気に頭がクラクラすします。

     

    でも読み終わって話を自分なりにまとめると
    意外とコレ面白い解釈じゃないのかと
    思っています。

     

      興味の出た方は是非一度読んでみてはどうでしょう。

    ドグラマグラは現在U-NEXT
    にて配信しています。
    U-NEXTについては
    下記のブログにて詳しく
    書いていますのでよかったら
    参考にしてください。

     



     

     

    こんな本も読んでます。

     

     

     

     

     

     

    スポンサーリンク
    おすすめの記事