秋に読みたい、切なくなる本。「ライ麦畑でつかまえて」/J・D・サリンジャー

 

    学校を辞めて寮を出て行き実家に

帰るまでの3日間ニューヨークを放浪し

    自分の人生の転換期にぶつかった17歳の

放浪日記?青春小説かな・・・

 

漫画・小説・イラスト・CG学ぶなら

    【アミューズメントメディア総合学院】
    今なら無料で学科資料配布中!!


ルゥーの一言感想
17歳の時の自分は・・・

自分もいつかは大人になってしまうんだ・・・

この切なさと息苦しさが
とても伝わる、共感できる本だったよ。

あなたは17歳の時どう過ごしして何を考えていたかな?

ルゥー
スポンサーリンク

本と作家の情報etc・・

 

    作家・「J・D・サリンジャー」

(訳・野崎 孝)

 

    1919年1月1日生まれ
    2010年1月27日(91歳没)

 

1919年1月1日、ニューヨークのマンハッタンで生まれる。

 

処女作『若者たち』 (The Young Folks) が初めて
掲載された雑誌は『ストーリー』 (1940年3-4月号) である。

 

また、これがきっかけで小説が他の文芸紙にも
掲載されるようになる。

 

1942年、太平洋戦争の勃発を機に自ら志願して陸軍へ入隊する。

 

現役中に書いた『最後の休暇の最後の日』を読んだ
ヘミングウェイはその才能を認めて賞賛したという。

 

ドイツ降伏後は神経衰弱と診断され、
ニュルンベルクの陸軍総合病院に入院する。

 

入院中にドイツ人女性医師シルヴィア・ヴェルターと
知り合い結婚。1945年11月除隊。

 

晩年のサリンジャーは人前に出ることもなく、
2メートルの塀で囲まれた屋敷の中で生活をしていたとされる。

 

彼には世捨て人のイメージがつきまとうようになり、

    一度小説を書き始めると何時間も仕事に没頭し

続けており、何冊もの作品を書き上げている、など
様々な噂がなされた。

 

ただ、実際にはサリンジャーは、町で

    「ジェリー」と呼ばれて親しまれ、

子供たちとも話をし、毎週土曜に教会の夕食会に
参加するなど、地域に溶け込んで暮らしていたという。

 

住民の間では彼の私生活を口外しないことが暗黙の了解だった。

 

2010年1月27日、ニューハンプシャー州

    コーニッシュにある自宅にて老衰のため死去。

 

遺族が未発表原稿を所有しており、

    2019年現在、出版に向けた準備が進められている。

 

    また、作家サリンジャーの謎に満ちた半生と名作誕生に
    まつわる真実の物語をJ.D.サリンジャー生誕100周年を記念して

ライ麦畑の反逆児/ひとりぼっちのサリンジャーが映画化。

 

『引用:Wikipedia

 

  • タイトル ・ 「ライ麦畑でつかまえて」
  • 1984年・5月・20日、発売
  • ページ数・約299ページ
  •  

    ライ麦畑でつかまえて
    総合評価
    レビュー件数 217件




  • アニメ版 攻殻機動隊
    1. 「スタンド・アローン・コンプレックス」
      「笑い男事件」で「ライ麦畑でつかまえて」の
      文章が少し引用されてる事で

    有名ですね。

     

    テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の
    ストーリーに大きく関わってくるキャラクター。

     

    作中では、2024年に発生した企業社長誘拐、

      身代金要求及びその後発生した同業他社への脅迫、

    また2030年に発生した警視総監殺害未遂事件の

      首謀者と世間一般には認識されている。

    初めて公の前に姿を現した際、

      素性がバレないように、テレビカメラや電脳など

    ネットワーク上に記録された自身の顔に関する全ての

      情報に「笑い男マーク(The Laughing Man)」と

    呼ばれるキャラクターのマークを上書きし、
    世間を騒がせたことから、その呼び名がついている。

      円形の「笑い男マーク」の縁には英語で
  • "I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes
    1. (僕は耳と目を閉じ、口をつぐんだ人間になろうと考えた)"

    と書かれており、

      これはJ・D・サリンジャーの文学作品

    『ライ麦畑でつかまえて』からの引用である。

     

    『引用:Wikipedia

     




    ライ麦畑でつかまえて~あらすじ

     

      主人公・ホールデン・コールフィールド(17歳)

     

    5課目中4課目も落とし成績不振の為、
    クリスマス休暇の前に退学を言い渡される。

     

    しかし、ホールデンは気落ちすることもなく
    ひょうひょうとクビを受け入れる。

     

      これで4つ目の学校を退学・・・

     

    勉強する事や学校を卒業する事に

      何の意味も持たないと感じるホールデン・・・

     

    どーせクビならばとクリスマス休暇前に
    彼は学校の寮をそっと出て行こうとする。

      大人でもない、子供でもない微妙な年齢・・・
      クールに装い何事にも動じないホールデン。

     

    大人には心開かず社会の制度からも
    背を向ける彼は自分が目指す、
    自分を見つける為に実家に帰りつくまでの
    3日間送金されたお金でホテルに宿泊し

      酒を飲み、女遊びに明け暮れ

    ニューヨークの街を彷徨い歩きながら
    過去や家族そして自分に
    ついて振り返る。

     

    自由気ままなニューヨークでの
    3日間の放浪生活そんな中でも彼の
    心は満たされず、実家に帰りついた時

      妹の一言が彼のぽっかり空いた心の穴を塞ぐ核心をつく。

     

    そして、ホールデン彼の出した答えとは・・・

     

     

     

    ライ麦畑でつかまえて~感想

     

    中・高校生ぐらいには彼の様に考えたり
    することもあり共感するところもある
    ではないだろうかと思わせる本です・・・・

     

    彼の眼から見た世界はインチキ、口だけの
    大人や社会に対する不信、

      そんな大人にはならない
      そんな社会には屈しない

     

    複雑な年ごろの17歳ホールデンが
    どう素直にこれを受け入れて行くのだろうかと
    彼の心の成長が繊細に描かれている。

     

    16歳、17歳と大人、子供と微妙な
    年齢でもありそんな大人にはならない、

      自分は違うこんな社会、大人には屈しない。

    自分は自分のままでと強がる姿勢が痛々しく描かれています。

     

    また、送金されたお金で自由を手に入れたと
    勘違いしニューヨークの街を我がもの顔で歩き

      社会はちょろいな大人は楽だなと浅はかな考えで

    勘違いしてしまうホールデン。

     

    そんな彼が徐々に自分の考えがおかしい事に気づくが

      社会に出て大人になってしまう未来の

    自分を受け入れらない事が恐怖に変わり

      気づかないふりをしてしまう。

     

    そんな所に共感を覚える本でもあり
    誰でも経験するであろう人生の転換期を
    思い出させる1冊でした。

     

    物語は一人称で語られ同級生の悪口や、
    信用できない大人達そして社会への

      いらだちなんかを語りストーリーはあってない

    ようなものだと思いました。

     

    ホールデンの日常を淡々と描かれている場面も多く
    読んでいてダルさを感じる1冊でしたが

      終わり方が良かったので最後まで読んで面白くは

    無かったが悪くなもかったです。

     

     

     

    こんな記事も書いています

     

     

    スポンサーリンク
    おすすめの記事