プログラミングに興味を持ち始めたけど
-
プログラミングで何ができるの?
-
英語の表示でさっぱり意味がわからない。
-
興味はあるけど難しそうで敬遠してしまう・・・
-
ざっくりとプログラミングの組み方や
仕組みを知りたい。
そう思う方にはおすすめの1冊です。
なーんて人におすすめだよ。
本と作家の情報etc・・
著者・清水亮
教養としてのプログラミング講座 | |||
---|---|---|---|
総合評価 |
|
レビュー件数 | 27件 |
教養としてのプログラミング講座 ~内容
項目は大きく1~5に別れてます。
-
1と2に関してはプログラミングとは何なのか。
-
プログラミングを学ぶと何ができるのか。
-
プログラムを組むとはどういうことか。
プログラミングを学んで何をしたいかを
探る為に読むような内容でした。
チャプター2では日常生活にある
プログラム(行動)を元に
プログラミング言語の代わりに
日本語で組んで説明されています。
羅列されたプログラミング言語ではなく
わかりやすく説明するため日本語にし
プログラムは何をどうしたら起動し
動くの仕組みを説明されています。
アルゴリズムについての簡単な説明と
プログラムを組む時の内容の効率化について
の説明です。
実際に本を見ながら簡単なプログラムを
組みましょう、という内容です。
-
「おみくじ」
-
「めざまし時計」
-
「キャラクターがフルーツを集め進むだけのゲーム」
などのプログラムを実際に
実際に
MOONBlockでプログラムを組んでゲームを作ります。
プログラムの組み方も事細かに解説してあり
理解しやすいので簡単に作れます。
プログラムミングの未来について
-
この先プラグらミングは
-
どう進化していくのかの
作者の予想が書いてあります。
教養としてのプログラミング講座~感想
正直プログラミングとはそんな
簡単な仕組みだったのかと思うほど
わかりやすくシンプルに書いてありました。
簡単に本書の狙いを書くと
-
プログラミングは難しいことはなく
-
抵抗をもたず
-
少しずつ簡単な事から始め
-
慣れて行きましょう。
とこんな感じの印象を受けました。
プログラミング言語の部分を
日本語にするとプログラムは
こういった命令の元動いているんですよと
いった説明なのでプログラミングの仕組みを
抵抗なく理解できる本だと思います。
プログラミングは興味あるけど
全くわからない。
-
アルゴリズム・・・?
-
プログラムを組むってどういう事?
なんて方は読んで見ると少し
プログラミングの見方や
学ぶ事に対して抵抗がなくなると
思いますよ。
ページ数は約190ページほどなので
じっくり1週間読みながら実際に
プログラムの仕組みがわかる簡単な
プログラムを組んで学んでみては・・・
プログラミングを学ぶ良いきっかけに
なるかもしれませんよ。