
ヒロアカからトガヒミコを描いてみました。
ヒロアカ5期OPでのトガちゃんのワンシーンを
模写しました。
以前はペン画にスクリーントーンを貼った
トガちゃんを描きましたけど
今回はコピックイラストになります。
使ったコピックの番号(色)の紹介と解説も
しています。
色塗りの練習用などに使える線画も置いて
ありますのでよかったら使ってみてください。
目次
使ったコピックは何種類?
顔、肌の影、目、髪、コート、スカーフに使った
コピックは19種類です。
コピックの番号と色のカラーリストの画像と
共に簡単に塗り方の要点をまとめました。
トガヒミコ~顔(影)の塗り方(コピック番号)
顔や手の肌はいつも影から塗ります。
影に使用したコピックは
のコピックです。
E81を仮塗りし上からBV000を重ね塗り
しています。
顔は
で塗っています。
E50はうっすらとした顔の影に使いました。
今回描いたイラストの左側の顔の影や眉毛のしたや
目の上など部分的に使っています。
今回、顔と影に使った
コピックの色の参考用カラーリストです。
トガヒミコ~髪(影)の塗り方(コピック番号)
トガヒミコの髪の塗り方ですが今回は黄緑系の
コピックYG系を使って塗っています。
光の加減か5期のOPでのトガちゃんのシーンを見る
と髪の色が黄緑ぽいのでそちらに合わせました。
髪の影から塗っています。
使ったコピックは
の3色を使いました。
YG21で影の仮塗りをしてYG91を重ね塗りして
います。(横の髪の影はこの塗り方です)
深く暗い影にはさらにBG93で重ね塗りしています。
ほとんどの髪の影はこの塗り方です。
今回、髪の影に使った
コピックの色の参考用カラーリストです。
髪の影以外の色は
になります。
髪の光源を気にしながらG20で部分的に塗りその
上からYR30を重ね塗りしてYG21で仕上げます。
今回、髪に使った
コピックの色の参考用カラーリストです。
YG21はすでに画像があるので省きました。
楽天市場 | |||
---|---|---|---|
総合評価 |
|
レビュー件数 | 0件(2021年時点) |
Amazon | |||
---|---|---|---|
総合評価 |
|
レビュー件数 | 269件(2021年時点) |
トガヒミコ~コート(スカーフ?)の塗り方(コピック番号)
5期でトガちゃんが着ていたダッフルコートは
赤茶系のE系のコピック
影に
の3色を使っています。
今回、コート(影)に使った
コピックの色の参考用カラーリストです。
スカーフに使ったコピックの番号は
の4色のコピックを使いました。
ベースはR27で塗り部分的にR29を塗り質感を出し
影にR59を塗り暗い部分はR89で重ね塗りをします。
今回、スカーフ(影)に使った
コピックの色の参考用カラーリストです。

コピックやインクなど
購入しています。
トガヒミコ~目の塗り方(コピック番号)
トガヒミコの目は
の3色を使っています。
黒目の上をY26で丸く塗りY26のふちをぼかす感じ
で軽くY02を塗り最後にY00で全体をぼかします。
筆圧を下げて軽くする感じで塗らないと目、全体が
メリハリのない濃い黄色い目になるので気を付けて
塗ってください。
今回、トガちゃんの目に使った
コピックの色の参考用カラーリストです。
トガヒミコ~描いてみた動画(イラストメイキング)
YouTubeに描いてみたの動画を投稿しましたので
良かったら見てください。
トガちゃんの髪は本来ならE41、42あたりを使う
のですが今回は黄緑のYG系で塗ってみました。
出来上がりを見ると意外としっくりくる色に
なったかなと思います。
今回、使っているスケッチブックは
Too コピックペーパーセレクションスケッチブック
Sサイズになります。
Amazon | |||
---|---|---|---|
総合評価 |
|
レビュー件数 | 443件(2021年時点) |
楽天市場 | |||
---|---|---|---|
総合評価 |
|
レビュー件数 | 2件(2021年時点) |
トガヒミコ~塗り絵用線画
塗り絵用の線画です。
プリントもしくはトレース台を使って線画を
トレースして塗り絵の練習などによかったら
使ってください。
トガちゃんコピックイラスト~まとめ
コピックでの色塗りて意外と色に迷ってどの
コピックが正解の色に近いかわかりづらいですよね。
コピックて高いですからあれもこれもと
コピックを買う金銭的余裕もないです・・・・
自分の備忘録的な意味も含めて今回使ったコピック
のカラーリストの画像も付けてみました。
カラーリストはセリアに売っているコピー用紙を
を使っています。
色の発色具合は、ケント紙、美彩紙、今回使った
スケッチブックとほぼ同じ色になります。
前回描いたデク君もカラーリストの画像を載せて
ますのでよかったらコピックの発色具合の参考に
してみてください。