イラスト/その他記事 その他イラスト パソコンから線画をコピーすると白ではなくグレーぽくなる。コピーした線画を白くするには? 2021年8月13日 白だと思って印刷したらコピー機から出てきたのはグレーぽい線画になっていたなんて経験があると思います線画が白ではなくグレーぽい色で印刷された時の対処法を書いていきます色補正の設定が初期設定のままだと明度、コントラストの設定が0のままなので白黒で印刷されます印刷した線画が白色になるように設定するやり方を説明していきます... ルゥー
イラスト/その他記事 塗り方解説YouTubeアニメイラスト 「かげきしょうじょ!!」ペン画イラスト描いてみた。カブラペン、丸ペン、「カケアミ」もどきについて解説。 2021年8月1日 アニメ「かげきしょうじょ!!」エンディングのワンシーンから主要キャラ7名を描いてみました。今回は色も塗らずスクリーントーンも使わずつけペンのみのイラストです使ったつけペンの種類やインクカケアミもどきを使った陰影やぼかしなどを解説しています。ペンだけでも結構、表現できますのでよかったら参考にしてください。... ルゥー
イラスト/その他記事 動画その他YouTubeイラスト YouTubeに投稿する描いてみたの動画を作る。無料で使える動画編集フリーソフト「AviUtl」の使いかた。インストールのやり方。 2021年7月26日 YouTubeで描いてみたの動画を投稿するために無料で使える動画編集フリーソフト「AviUtl」をインストールから使い方まで書いていきます。描いてみたの動画の編集作業で自分のやり方を忘れた時のために備忘録的な面で記事を書こうと思いました。面倒といえば面倒なソフトですただ無料の動画編集ソフトのなかではかなり優秀です... ルゥー
イラスト/その他記事 塗り方解説YouTubeアニメイラスト 鬼滅の刃・甘露寺蜜璃(みつり)コピックイラスト。顔・胸から上のバストアップイラスト。メイキング動画あり 2021年7月21日 今回は筆ペンタイプのホワイトを使ってみました。今回は塗り方を濃く鮮やかな感じを意識して塗ってみました。甘露寺蜜璃(みつり)の肌塗りに使ったコピックは肌にE0000肌の影は薄い影をYR000、濃い影にRV00肌の塗り方は影とほほの赤み、唇を先に塗り0番でE000で塗る箇所を塗りますムラができにくいのでおすすめですよ... ルゥー
イラスト/その他記事 塗り絵用線画その他アニメイラスト 鬼滅の刃・イラスト。甘露寺蜜璃(みつり) 顔、上半身(バストアップ)塗り絵。 塗り絵の練習用線画。 2021年7月11日 鬼滅の刃、甘露寺蜜璃の顔、上半身(バストアップ)の塗り絵用の線画ですEPSON スーパーファイン紙 A4にコピーしてコピックで軽く顔の色を塗りました。コピックのにじみもなく、色の発色もケント紙やTooのコピック「ペーパーセレクションスケッチブック Sサイズ」と変わらないので試し塗り用に使うコピー用紙としてはおすすめ。... ルゥー
イラスト/その他記事 動画その他YouTubeイラスト 操作簡単、無料で使えるYouTubeのサムネ作成ソフトCanva(キャンバ)。使い方と感想(レビュー評価)。 2021年6月28日 YouTubeで描いてみたの動画を投稿しています無料で使えて自由度が高く無料の素材も豊富なので作り方によってはクオリティの高いサムネイル作成が可能な画像編集ソフトになります。画像編集ソフトCanva(キャンバ)は編集だけでなくちょっとしたアニメーション表示もできます作成したサムネを3つほどあげるとこんな感じです... ルゥー
タイトル 英 数 記 ほか 日常感慨深い虚脱感,鬱,儚いその他 AVに出演する理由とは・・生い立ち、夢を語る42人のAV女優達「AV女優」永沢 光雄 2021年6月26日 アダルト・ビデオに出演する女性はどんな人間なのか どんな理由でなぜこの業界を選んだのか単純に気になり購入しましたインタビューに答えるのは1991年から96年にかけてアダルト・ビデオで活躍してきた42人の女性達。生い立ち学生時代、業界に入ったキッカケ家族には何て言っているのか?... ルゥー
イラスト/その他記事 その他YouTubeアニメイラスト 呪術廻戦 虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)コピックイラスト。美彩紙はコピック向きの紙? 2021年6月13日 霊丸(レイガン)ポーズで呪術廻戦の虎杖 悠仁を描いてみました。紙は初めて使う美彩紙を使いました美彩紙のサイズはB5サイズコピックとの相性はケント紙と同じ感じで発色も滲みも少なく厚みもハガキほどの厚みでしっかりとした紙です。肌塗りにはE000、E0000を使いますが今回はE50を使いました男性キャラはE50ぐらいだと... ルゥー
タイトル か行 実用本役立つ本その他 ドラム 初心者に勧める教則本。趣味でドラムを始めたいけど最初は何をすればいい? 2021年6月5日 ドラムを始めようかなと思うけどなにを練習していいかわからない人におすすめの1冊です本の内容はドラム機材の説明、スティックの持ち方、キックペダルの踏み方演奏技法。(ヒールアップ、ヒールダウン、スライド等)基本8ビートの説明から8ビート応用編ドラ音符記号の説明、楽譜の見方も簡単ですが書かれています。... ルゥー